バンコクで暮らそう

バンコクで人生を楽しく暮らそう。

ホーチミンの暮らし色々


ホーチミンでウェディング写真を撮った話、前半はこちら



撮影前日に旦那さんは出張先から戻り衣装選びに行きました。
旦那さんも2着の衣装を選べました。


当日は朝、というか夜中の3時半にスタジオへ行き、
ヘアメイクをしてもらいました。
ベトナムでやってもらうのがちょっと不安でしたが、
少し前に日系の美容院で日本人の美容師さんにメイクが濃くならないか
心配と話したところ、こういう撮影ではかなり濃いメイクをして
丁度良いくらいで、普段のようなメイクだと逆に真っ白に
なってしまったりするから大丈夫ですよと言われて、
それを聞いていたので当日かなり濃いメイクになったけど
そのまま撮ってもらい結果できあがりは大丈夫でした。
IMG_6562


夜中だったため旦那さんも一緒にGrabで行きましたが
旦那さんはパソコンを持って行って仕事していました。
写真に写っているのが頼んでおいたブーケです。
IMG_6563


このように写真のメニューから選べたのですが、
私はピンクと白と迷った挙句に白の方が間違いないかもと
思い133にしました。ピンクの方が良かったのだけど
色合いとかで何か気に入らなかったら嫌だなと思って。。

しかし、前日に旦那さんの衣装合わせに行った時に、
もう一度最終確認で旦那さんがピンクの方がいいじゃない?と
言ったので132に変更してもらったんです。
でも当日届いてたのは白・・
ブーケももっと自分でお花屋さんに頼むとかちゃんとすれば
良かったな〜とも思いますが、結果白いブーケも綺麗だったので
まぁよしとします。
当日の朝だったのでこちらも特に指摘もせず、白のブーケ
でそのまま撮影に行きました。
IMG_6522


前日の確認の時に、白い靴は自分で用意するようにと言われて
慌てて買いに行きました。
ビンコムセンターのCHARLES&KEITHで白い靴が買えました。
IMG_6560

実際に撮ってもらった写真はこんな感じです。

3カ所で撮ってくれて場所は自分たちでも指定できますが
私たちはオペラハウス前のみ希望を出しました。

最初は国内で一番高いビル、ランドマーク81が見える橋の
上です。何組かの撮影する人が来ていました。
朝日で撮ると綺麗だからということで6時代に撮った写真です。
ちょうど自分たちが住んでいた建物も入る場所だったので
良い思い出になりました。
前半は私は柔らか素材のドレスに髪の毛は下ろした状態で。
旦那さんは白のズボン、紺のジャケットです。

IMG_0041

指輪の写真も撮ってくれました。
一応自分で薄いピンク色を塗っていますが、
この時位綺麗なネイルしに行けば良かったと後悔・・。


XAM02099


二ヶ所めはオペラハウス前。
この写真は向かいにあるルイヴィトンのビルをバックに
撮ったもの。




IMG_0043

そして、オペラハウス前。
この建物が大好きなので、ここで撮りたかったのです。



IMG_9942


3ヶ所目はスタジオの人におすすめされた
ホーチミンシティミュージアム。
オペラハウスからも近くです。ウエディング写真を撮る人気の
場所だそうで、確かに綺麗な写真が撮れました。
ここで着替えて髪もアップにしてもらいました。
旦那さんは黒の上下に。
この場所の他にもこの建物の中で何ヶ所か綺麗な場所で撮って
もらいました。
IMG_9943


これはミュージアムの外のクラッシックカーと
一緒に撮った写真です。

IMG_0042


こんな感じで、3時間〜4時間の撮影で撮ってもらった写真652枚。
全てのデータをくれて、1枚を大きなパネル、5枚をフォトフレーム、
34枚をアルバムにしてくれました。
衣装がそれぞれ2着ずつ、ブーケ代、ヘアメイク、シティーミュージアム
の使用料など全部で980万ドン(約59000円)でした。

ホーチミンは縫製工場もあり、ウェディングドレスを作っている
ところもあるからなのか??わかりませんが、
この値段でもとても素敵なドレスだったと思います。

TYMIE BRIDALさん、ヘアメイクや撮影、その後の写真を選んで
オーダーする過程、アルバムの受け取りや支払いなど
全て問題なく、パッケージの値段も手頃だったと思います。
色々なスタジオでもっと高いところや、データはくれない
ところなどもあったので。
私が知らなかったこともあり、ベールを選んだりはせずに
持ってきてもらったものをつけてもらいましたが、その辺も
希望があれば事前に確認するといいと思います。
私は付けてもらったもので問題なかったです。

ホーチミンの思い出にウェディング写真撮影おすすめです。
私が調べた時に情報がほとんどなかったので
これがどなたかのお役に立てば嬉しいです。

ウェディング写真をホーチミンで撮ろうと言いながら
なかなか情報がなくてそのままになっていました。
転勤が決まって、これは絶対にホーチミンで撮らなくては!!
とGoogleマップでウェディングスタジオを探して尋ねてみる
というのを始めました。

家からなるべく近い所にあるスタジオにしぼって探していた
のですが、何軒目かで行ったスタジオが、移転していたようで
Grabタクシーが別の方向へ行ってしまう・・・
え・・・どこにいくのーー??と不安になりながら
思いがけず着いたのが Ho Van Hueというウェディング通り
だったのです!
沢山のウェディングスタジオが並んでいました。
IMG_4864

こんなお店がずっと並んでいます。

IMG_4870
旦那さんは先に転勤先に長期出張に行っており、
ひとりでスタジオ探しをしていました。

ウエディング通りHo Van Hueに行って色々なお店を見てみて
2日目、とうとうここに決めました。

TYMIE BRIDAL
IMG_6195

それまでにこの通りで10軒位のスタジオに入ったみたと思うの
ですが、なぜここに決めたかというと、屋外で撮影してくれる
プランがあったのと、好みのドレスがあったから。
スタジオによっては結婚式の撮影から全部込みでないと受けない
ところとか、屋外の撮影は受けてないところとか色々ありました。
すごくローカルぽいお店やすごくゴージャスなお店がありましたが
ここはその中間位なイメージ。

どこのお店も沢山のドレスがあるのだけど、意外と自分の
好みのものがなかなかなかったのですが、ここにありました。
IMG_6187

ネットでウェディングドレスについて調べて、
だいたいの形があることを知り、あんまり大袈裟にふんわりしてる
プリンセスタイプではないけど、マーメイドではないやつ、
というのは決めていました。

IMG_6504

こちらのお店にきて、あ、、これ好きかも?
というのがいくつかありました。



実際にそのドレスを着てるこんな写真も貼ってあります。

IMG_6506

男性用の着こなしパターンも参考になりました。

IMG_6525


男性は黒、グレー、ベージュ、白、ピンク、あたりの
ものを上下どうやって組み合わせるか、みたいな感じ。

FullSizeRender


パッケージにはヘアメイクもあるので、貼ってあった写真の
モデルさんがナチュラルメイクだったのでちょっと安心。
IMG_6194

こちら、男性用の衣装
IMG_6189

私が最初に選んだのは5着。
これは素材感が素敵でボリューム感も丁度いいけど、
肩の所が何か似合わない。。


IMG_0031


これはボリューム感がなさすぎかも??



IMG_0032

素材感、胸の部分のデザイン、お花が気に入りました。
ここのプランは2着のドレスを選べるのだったので、
ひとつはこれに決めました。


IMG_0033
スカート部分にもお花が着いてて綺麗だったんです。
IMG_6185
もうひとつのに決めたのは、別の素材感のシンプルなドレス。
フォルムがとても綺麗でした。
IMG_0034

もうひとつ、これも迷ったやつ。
IMG_0035

実際に撮った写真、プラン内容と金額は②へつづきます


ベトナムから引っ越す少し前にお会いした方が
レジデンスカードあるならTIMOつくれますよ〜と教えてくれて。
すぐに作りに行ってみました。
ベトナムのネット銀行です。
IMG_5997


アプリで予約して、3区の店頭へ。
IMG_5998

英語で対応してくれて、
その場ですぐカードもらえました。
IMG_5999

パスポートとレジデンスカードを持っていきました。
IMG_6003


これ。
IMG_6004


しかし、この数週間後に引っ越してしまったため、結局使わない
ままでした。レジデンスカードの期限までしか有効でない
らしいから、カードはあるけどもう使えないと思います。
もっと早く知りたかった〜〜。


ホーチミンでまだ歩いたことのない道を行ってみよう、
とLa Velaというホテルの角を入ってみた。
Ly Chinh Thangという通りです。
IMG_6006


そしたら、この通り、仕立て屋さんが並ぶ道だったんです。
IMG_6007


IMG_6008

店先にミシンが見えます。
IMG_6009

ユニクロの縫製工場などもあるというベトナム。
IMG_6010

ほとんどのお店がエアコンなしでこんな風に中が見えます。
IMG_6012

洋服屋さんも。
IMG_6013


リネンの服
IMG_6014

こちらのお店に入ってみたら、洋服の仕立てできる
と優しそうな女性が教えてくれました。
IMG_6015

刺繍の服もありました。
IMG_6016

ホーチミンで洋服のお仕立てはマングローブでしかやらなかった
けど、こういうお店でもやってみたかったな〜。



少しずつ変わっていくホーチミンの街並み。
地下鉄の建設に伴い、TAXスーパーは無くなってしまいましたね。
そんな中REX Hotelは変わらず健在です。
IMG_6402


ロビーの隅に置かれていたグランドピアノ。
かつては弾かれていたのでしょうね。
IMG_6403


ルーフトップバーがあると聞いていながら
なかなか行く機会がなく、通りかかったついでに見に行って
見ました。
IMG_6405

私が使ったエレベーターはプールバーという
こんな場所についてしまった・・
違う・・ここではない。。
IMG_6406

下には中庭のカフェが見えます。
IMG_6407

反対側に歩いていくと、こんな大部屋が。
朝食の会場なのでしょうか?
昔懐かしい感じですね。
IMG_6409

このレストランを通り抜けてルーフトップバーに行くことが
できました。
最近はホーチミンにも色々と新しいバーができてますが、
こんなレトロなのもまた良い。

IMG_6410

このバーからはホーチミンの中心地がよく見渡せます。
市民劇場も見えます。
IMG_6411

ドンコイ通りの入り口
IMG_6412

バーはこんな感じです
IMG_6414

向かい側は何が建つのだろう?
IMG_6415

もうひとつのエレベーターを使えば直接行けました。
IMG_6416


1階にはシャネルがあります。
IMG_6417

この日は見ただけだったので、次はここでお酒を飲んでみたい。

↑このページのトップヘ