2024年09月07日 ベトナム麺の中でもちょっと異色「QUOC KY」のミーサテ ベトナムのヌードルは色々な種類があってどれもとても美味しいのですが、ここのミーサテもとても美味しかったんです。こういうメニューをくれるのですが、私は事前に見ていたGoogle マップのお店の評価に載っていたミーサテにしました。メニューにあるのはフォーなのですが、麺が小麦粉の麺だとミーサテとなるみたいです。このサテというのは、どうやらマレーシアやインドネシアなどにあるサテから来てるようで、あのサテのピーナッツソースみたいなスープなんです。これがコクがあって、フォーやフーティウのクリアですっきりしたスープとはまた違って、たまにはこういうのもいいなという感じ。この辺り、1区なのですがローカル感が強くこういう設備用の道具などのお店が並んでいたりします。昔ながらのお店が残るエリアみたいです。こちらではテントを縫っていました。
2024年08月17日 レタントンの「7BRIDGES BREWING 」 ホーチミン生活最後の1ヶ月、夫は長期出張に行っておりひとりだったので毎日色々な所に行ってホーチミン最後の1ヶ月を楽しんでいました。そんなある日、あ!あそこに行きたかったんだ!と思い出したのが、ここ。レタントンの「7BRIDGES BREWING CO.」ダナン発祥のクラフトビールのお店ここの前は買い物帰りや、週末夫とレタントンへ食事に来たりする時に通りかかって、いつも混んでるなーと思っていました。色々なクラフトビールがあります。この席に座って飲みたかったんです!ホーチミンにはこうやって窓が空いたスタイルの作りが結構ありました。週末は外側にも人が立って飲んでいたりして、ワイワイととても良い雰囲気でした。ビールは小さいサイズもあるので2種類飲みました。18時前に行ったので空いててゆっくりこの席を楽しみました。レタントンの通り側にも小さなカウンターあり近くにはこんな席のある居酒屋やここも2席だけ外にカウンター席がある!意地でも屋外で飲みたいという心意気!?
2024年07月16日 Happy LAMB でラム肉の火鍋 こちら、1区のHappy LAMBというお店火鍋屋さんです個室を予約すると大きなテーブルで一人ずつ自分の鍋で食べれます。薬味やタレを取りに行きます。種類がたくさん!スープを2種類選ぶのですが、ひとり鍋だと自分の好みのスープにできるのがいいですね。お肉はラムの他にも豚とかもありました。
2024年06月30日 高島屋地下で名店「梅光軒」のラーメンを食べる ホーチミンの高島屋の地下に旭川のラーメンの名店「梅光軒」があると聞いて行ってきました。日曜日、満席です。サッポロビールで乾杯ホーチミンでもこんなに美味しいラーメンが食べれるなんて幸せ。唐揚げも。旦那さんはつけ麺ラーメン好きな旦那さん、ご満悦でした。
2024年06月30日 ミシュランビブグルマン「PHO PHUONG」 ベトナムからタイへ引っ越しすることが決まったため、もう時間がない〜〜とミシュランガイドに載ってるストリードフード店を見てこちらに行ってきました。「PHO PHUONG」ビブグルマンとのことで、店先にはミシュランの看板がいくつもついていました。川沿いにずらっとお店が並んでいるなーと思っていた辺り、川沿いにあるお店です。メニューミシュランのページにオックステールのフォーが美味しいとあったのでそれを。11万ドン。結構高めです。細めのフォーが好みでした。野菜は水でびしょびしょであまり気にしない方だけど、ちょっとティッシュで拭きたくなりました。この奥が団地みたいになっていて、探検好きな血が騒いで散歩してきました。こういう建物に惹かれる可愛い絵も描いてありました。