少し前に旦那さんが体調を崩し病院に行ったのですが、
念の為検査しましょうということで、
そのまま入院になりました。
検査をするには7区にある大きな病院「FV Hospital」で
ホーチミンに来て初めて病院に来たのですが、
バンコクの病院と比べると地味目。
あれ?でもこの写真をよく見ると奥にピアノ??
仕事の電話しなくてはいけないので個室にしてもらったのですが
すごく広い部屋でした。
夕方食事の時間になると、メニューを持ってきてくれて
選ぶように言われました。
なぜか私の分も聞かれたので、有料なのかな?と思いながら
試しに頼んでみることに。
これはそのうちの一つですが、
なかなか美味しいご飯でした。
部屋にはコーヒーメーカーもあったり
ご飯を食べていると、なぜかヘルパーさんがこの花束を抱えて
入ってきた。。
ベッドサイドに飾って帰って行きました・・・
さらにフルーツや紅茶のセット、
お菓子なども持ってきて、まるでホテルみたいに・・・
個室の値段に入っているのか・・・これは断れないものなのか
よくわかりませんが、翌日退院した旦那さんがお菓子とフルーツと
お花は持って帰ってきました。
バンコクにも高級病院があるけど花束持ってくるところはなかったよな・・
と思ったのでした。。
ちなみにベトナム人の日本語通訳さんがいるのですが、
その人が日本語を学んだ環境のせいなのか、説明を
してくれる時に話し方がこんな感じなんです。
「〇〇の検査をしましたね。で〜!!」
こので〜、っていうのは「それで」の意味なんだけど
こので〜、をすごく大きい声で言って、その後ちょっと間を
置いて結論を話すのね。
だからいちいち、え!?何なんだろう?何か大変なことだった?と
ドキドキするんです。。
こういう話し方のおじさんっているよな・・・って思ったのだけど
彼女が日本語学んだ環境でこういう話し方の人がいたの
かな・・
どちらにしても、バンコクのように色々ば病院を選べたり
何なら日本人の医師に診てもらうこともできる環境とは大分
違います。
海外で暮らすって本当に健康第一だなと思います。
念の為検査しましょうということで、
そのまま入院になりました。
検査をするには7区にある大きな病院「FV Hospital」で
ホーチミンに来て初めて病院に来たのですが、
バンコクの病院と比べると地味目。
あれ?でもこの写真をよく見ると奥にピアノ??
仕事の電話しなくてはいけないので個室にしてもらったのですが
すごく広い部屋でした。
夕方食事の時間になると、メニューを持ってきてくれて
選ぶように言われました。
なぜか私の分も聞かれたので、有料なのかな?と思いながら
試しに頼んでみることに。
これはそのうちの一つですが、
なかなか美味しいご飯でした。
部屋にはコーヒーメーカーもあったり
ご飯を食べていると、なぜかヘルパーさんがこの花束を抱えて
入ってきた。。
ベッドサイドに飾って帰って行きました・・・
さらにフルーツや紅茶のセット、
お菓子なども持ってきて、まるでホテルみたいに・・・
個室の値段に入っているのか・・・これは断れないものなのか
よくわかりませんが、翌日退院した旦那さんがお菓子とフルーツと
お花は持って帰ってきました。
バンコクにも高級病院があるけど花束持ってくるところはなかったよな・・
と思ったのでした。。
ちなみにベトナム人の日本語通訳さんがいるのですが、
その人が日本語を学んだ環境のせいなのか、説明を
してくれる時に話し方がこんな感じなんです。
「〇〇の検査をしましたね。で〜!!」
こので〜、っていうのは「それで」の意味なんだけど
こので〜、をすごく大きい声で言って、その後ちょっと間を
置いて結論を話すのね。
だからいちいち、え!?何なんだろう?何か大変なことだった?と
ドキドキするんです。。
こういう話し方のおじさんっているよな・・・って思ったのだけど
彼女が日本語学んだ環境でこういう話し方の人がいたの
かな・・
どちらにしても、バンコクのように色々ば病院を選べたり
何なら日本人の医師に診てもらうこともできる環境とは大分
違います。
海外で暮らすって本当に健康第一だなと思います。
コメント