WP(労働許可証)の更新のためにヘルスサティフィケイトが必要なのでトンロー13にあるDYMクリニックへ。


日系の小さなクリニックです。

日本語の雑誌やお水がありここに来ると雑誌を読みたくなってしまうのですが、雑誌を読む時間がないほど健康診断書はあっという間にできてしまいます。この日もクリニックに入ってから出るまで10分かからなかったと思います。

お子さんが遊ぶ場所もあります。

タイの労働許可証は健康診断書が必要で4〜5年前からその中に梅毒の検査が入りました。何度か健康診断の時に血液検査で梅毒検査をしてました。

こちらのクリニックでは会社から必ず血液検査をするようにと言われていない場合は血液検査は必要なくお医者さんの問診のみで診断書を書いてくれます。それは違法ではないのだそうです。
どんな問診かと言うと「今まで梅毒にかかったことありますか?」「ご飯は普通に食べれますか?」「どこか具合が悪いところはありませんか?」など(^^;;

値段はサミティベートでは1000Bしますが、こちらのクリニックでは500Bです。
値段は半分になって時間は半分どころでなく大分短いですので本当に助かってます!

サイトを見ると、性病検査なんていうパッケージもあります。
実はタイはご存知の通り性的な誘惑も多い街です。。
私も実際お会いした事のある男性がタイでHIVに感染したという話を聞いてから
本当に現実的にそういう危険がある国なのだと実感するようになりました。(日本でも同じかもしれませんが。。)

★DYMクリニック(トンロー)
☆営業時間 8:00~19:00
☆電話番号 02-107-1039
☆場所 トンロー13、日本村の向かい

DYMクリニックのサイト