バンコクで暮らそう

バンコクで人生を楽しく暮らそう。

Jones the grocer

日本から出張に来てる方と会って話すのにどこがいいかなと考えて、、

BTSの駅直結だと来やすいかと、エムクォーティエのJones the grocerにしました。
スーパーで買い物する時によく通りかかって、素敵なお店だなぁと思ってました。
オーストラリアから来た食材屋さん&カフェなのだそう。

お店の入り口にはルクルーゼのお鍋などが。(日本で買うよりかなり割高)

窓が大きくて明るい店内。天井高い。


下見に行ったら、音も大きくないし、奥の方の席は落ち着けるかなと思い。
ちなみに隣にあるDarkも覗いてみたのですが、音がうるさそうでやめておきました。

ここ初めて来たのだけど、ワインが格安!


牡蠣とワインのプロモーションもよさそう!牡蠣6個にハウスワインがついて299B

クラブサンドイッチ。
かなりボリュームがあり半分しかたべれなかった。

フリーwifiもあり、奥の方の席で仕事するのも良いと思いました。

★Jones the grocer

☆営業時間 10:00~23:00(定休日なし)
☆場所 Em Quartier G階グルメマーケットの近く。
☆電話 02-261-0382
☆フリーwifiあり
☆おすすめポイント 天井が高く窓も大きくて明るく洗練された店内。 ボリュームのある食事。ワイン。
Jones The Grocer FBページ

 

大阪料理 菜の花

Jアベニュー2階の大阪料理 菜の花へ


高級感溢れる豪華な入り口

この日はハモずくしのコースで、最初に出てきたこの美しいお料理!

次はハモの白子と真子

大きな蓮の葉に乗った蓮の花の花びらが器。夏らしい。

ハモ寿司。関西の人には身近なハモ、正直私には今までそれほど美味しさがわからなかったが、これは鰻みたいでプリプリして美味しかった!湯引きよりこちらの方が好みだった。

天ぷら。天ぷらも普段あまり食べないけど、さすが揚げ具合が絶妙でとても美味しかった。
器もとても凝っている。
 

最後は鍋


ハモ、ハモ、ハモ、、沢山食べて、しめの雑炊


デザートの水菓子も爽やかでとても美味しかったかった。

菜の花さんは私がバンコクに来た13年程前から人気のお店でした。今では日本料理店が乱立するバンコクですが、菜の花さんは今でも特に関西出身の方には絶大な人気のお店です。

オーナーでシェフの井崎さんのいつもにこやかなのも良いです。

お店のつくり、お料理、器、お部屋、飾ってあるお花、着物を着たウエイトレス、どれをとってもワンランク上の感じがするお店。最近着物を来たウエイトレスのいるお店も色々ありますが、安っぽい浴衣みたいなのを着せてるお店も多い中、こちらのお店は本当にちゃんとしています。
大切な外国のお客様をお連れするのにも良いと思う。 



★大阪料理 菜の花

☆営業時間 11:00~14:00  17:30~22:30 (定休日なし )

☆場所 トンローソイ15 Jアベニュー2階

☆ 電話 02-712-9462    02-712-9463

☆パーキングあり 

☆おすすめポイント 高級感の溢れるお店、お料理、器、サービス。

菜の花のサイト
 
 

タイの運転免許証を取る

タイの運転免許証は取るのが簡単だと聞いて、ならいつか取っておこうかなと思っていました。それからだいぶ経ち、いちどひったくりにあってバックの中にパスポートが入っていてパスポートを新しく作り直したりとても大変でした。ちょうどソンクランの時でパスポートがなかったため国内線にも乗れず…

その時にタイの免許証持っているとパスポートがなくても国内線に乗れると聞いて、やっぱり作っておこうと思いやっと行ってきました。

日本の免許証を書き換える場合は大使館で英文の翻訳証明がいるそうですが私は国際免許とWPを持っていったのでそれだけでokでした。


陸運局はバンジャーク駅から歩いてすぐ。
まずはバンジャーク駅の2番出口から下に降り、オンヌット方面に少し戻ったところにあるクリニックへ

中に入り、health certificate for driving license.と言ってパスポートを渡し1分かからずに封筒に入った健康診断書をもらいました!費用は100B

また駅のエスカレーターを上り反対側に降りて、今度はオンヌットと反対方向に行きます。
ソイ99を過ぎちょっと行くと陸運局の入り口


ここを入り3分位歩いたところが陸運局の建物。
入ってすぐのカウンターで申請書をくれて9番カウンターに行くよう言われます。


ここでパスポート、国際免許証、WP、それぞれのコピーなどをチェックしてもらい、足りないとコピーを取ってくるよう言われます。建物内、すぐ側にコピー屋さんがあります。

次は16番に行くよう言われ、こちらで適性検査を受けます。
アクセルとブレーキを踏むテスト、2本の棒を同じ位置に並べるテスト、赤、青、黄色のランプを見て何色か答えるテスト。レトロな機械でやるテストが何か楽しかったw

次は8番へ行くように言われ、書類を出し、番号札をもらいます。


こんな風に番号が出てますが、次、330から340の人、中に入って!と係りの人に言われます。

中の椅子で待っているといくつかのカウンターがあり、どこかのカウンターの人が自分の番号を言うのでそこへ。

名前やパスポート番号などを確認し、写真を撮ってもらいます。305Bをここで払い、
その場で機械から出てきた免許証をもらい終了。
私は14時に陸運局に着き、免許証を持って出たのは14時55分でした。
速い!

タイの国旗が入った免許証。何か嬉しい。パスポート番号、住所、誕生日が入っています。


係官の方々皆さん優しく応対してくれました。

タイの免許証のすごいところは、アセアン10ヶ国でも使えるというところ!
アセアンは医師免許なども近々統一されるそうです。
 
タイの運転免許証を取得するにはタイに3ヶ月以上滞在している事が条件のようですので、
観光で来て取る事はできないと思いますが、住む機会があれば取っておくと良いかも。 



☆タイの免許証取得に必要な書類(国際免許証から書き換えの場合)

1.パスポート原本、写真のページ、ビザページのコピー

2.ワークパーミット原本、写真のページ、住所の書いてあるページのコピー

3.国際免許証原本、コピー

4.健康診断書

5.費用 305B

 

Himalaya Nepali restaurant でランチ

数年ぶりにヒマラヤレストラン でネパールランチ。

IMG_7180
 
ソイ31の一番奥の方で、行きたい行きたいと思いながらなかなか来れてませんでした。

可愛い店内

お店の方がお隣でご飯食べてました。ネパールにいるような雰囲気ですよ。

 
カトマンズタリーセット(海老)
美味しい!


食後はチャイ

友達が教えてくれたeatigo
予約して行ったので、25%オフでひとり200B位でした!

バンコクで素朴なネパールの雰囲気と お料理を楽しめる貴重なお店。


★Himalaya Nepali Restaurant

☆場所 ソイ31を入り、最初の4つ角を左へ曲がり道なりに行き突き当たり右へ 曲がった所の右側。
☆ 電話  02-258-4489
☆ 営業時間 11:00~ 22:30 (定休日なし)
☆フリーwifi、パーキングあり クレジットカード利用可
☆ おすすめポイント  ネパールの雰囲気を楽しめる素朴で可愛らしい内装の店内、
            手頃な値段で楽しめる美味しいネパール料理とチャイ 

ヒマラヤレストランのサイト







kenji's lab

バンコクに住んで十数年、、
日々楽しく暮らしています!

今のバンコクには良いお店が沢山〜あるけど、そんな中でも一番よく行くのが、トンローのkenji's lab

理由は色々あって、まずは日本人シェフkenjiさんの作る美味しいお料理は何食べてもはずさない。何度リピートしても飽きない日替りメニューがあること。お酒も種類豊富。ワインのセレクションも良い。そしてあのカウンター席。

という訳で、最近kenji's labで食べたものの中でもイチオシメニューです。

とろ〜り、だけどさっぱりしてるプラータチーズのカプレーゼ


和牛タリアータ。お肉が柔らかくて絶品。

カワハギと肝。運が良いとこんなのも食べれちゃう!

日本産アサリのボンゴレ。ぷっくりしたアサリの良い味が出てて超〜〜〜美味しかった。

 IMG_7253

ある時はKenjiシェフ御夫妻がイタリア旅行で仕入れてきた特別メニューも。
初めて食べた生オリーブの美味しさに驚いた私。 
IMG_4963

★Kenji's lab
☆営業時間18時〜1時 (日曜、月曜定休)

☆場所 トンローソイ18と20の間にあるソイタラローム2入って50m右側

☆電話 02-381-0024

☆おすすめポイント 和食洋食色々なメニューとそれにあう日本酒やワイン、焼酎などの豊富さ。
                                    日替わりおすすめメニュー。洒落たカウンター席。
          
Kenji's LabのFBページをフォローするとその日のおすすめメニューがアップされます!



ギャラリー
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  • ソイ51のレコード屋さん「ZUDRANGMA Records」
  •  TRIP.comのプラチナ会員特典で空港ラウンジに行ってきた
  •  TRIP.comのプラチナ会員特典で空港ラウンジに行ってきた
  •  TRIP.comのプラチナ会員特典で空港ラウンジに行ってきた